2019年5月27日(月)
晴れ 気温27度
6:00に自宅を出発。ウェアは夏服。中央高速・韮崎ICで下りて、明野サンライン(茅ヶ岳広域農道)を走る。いつものコーナーで記念撮影。
明野サンラインでは、早くも草いきれの匂いがヘルメットのなかに届く。僕の季節の到来。
明野サンラインは、絶壁に突き当たって終わり。この突き当りを右に曲がって、こんどは県道23号線、通称ラジウムラインを走る。ラジウムラインで、清里よりひとつ手前の山んなか、増冨温泉を目指します。
そう、きょうの目的地は増富温泉。秋田の玉川温泉、新潟の村杉温泉、鳥取の三朝温泉と並んで、日本四大ラジウム鉱泉といわれる温泉です。日本有数の鉱泉って、どんな感じなんでしょう?
あゝ、めちゃくちゃいい天気。もっともこのあたりは「日照時間日本一」のエリアなので、晴天は当然のことかもしれませんが。緩いワインディングロードが続く。山懐に抱かれているという安心感に包まれた道。快走路を楽しみつつ、途中のみずがき湖(塩川ダム)を通過。湖から先は、道が狭くなる。ここは、こうで、あそこは、ああで…。このあたりは6年ぶりなのですが、なぁんとなく覚えているもんです。
めざせ 日本四大ラジウム鉱泉