ループ道で旅支度。白いパンチング革のグローブをするのは何年ぶりだろう。白いグローブってベテランライダーに見えてお気に入りなんですが、コイツはあまりに風通しが良すぎて、なかなか出番がない。
 このあと、残りの十七湯も探訪したので、簡単に記す。
 堂ヶ島温泉;場所は富士屋ホテルの向かいの崖の下、谷底の早川沿いにある。現在、立ち寄り温泉なし。このあたりは停車するところもないため、以前に訪れた「太閤湯」の駐車場からの画像を引用しました。堂ヶ島温泉はこの谷の底です。
 木賀温泉;場所は宮ノ下を抜けて国道138号線(箱根裏街道)で仙石原に向かってすぐ(下の道路わきの画像)
 木賀温泉も、現在は立ち寄り温泉なし。道路わきに「木賀湯滝温泉源泉地」という看板が立っていた。
 放浪はこれで終了。
 帰宅17:00、総走行174km。
 こうして塔ノ沢、堂ヶ島、木賀と攻略して、箱根十七湯も残すはあと五湯。
 えっ?インチキ臭いって?いいんですよ。
 こっちももう100歳なんだから、多少の割り切りは必要。
(この下の谷底が堂ヶ島温泉)
(このあたりが木賀温泉)
barracuda-second031001.gif
(木賀温泉の源泉地)