甲府のごちそう フルーツライン
フルーツラインの展望台で。広がる甲府盆地、そして左端に見える白い水平線は、雲ではなくて南アルプスの稜線。陽射しがたっぷりなので、気温は13度なのに暖かく感じる。
新調した電熱グローブも、温度調整は「弱」のままで十分だ。
このフルーツライン、全区間で信号がほとんどない。また農業用道路なので、商業施設(コンビニやSS)も一切ない。果物の即売所は点在するが、葡萄ももう出荷が終わっていて、静かなワインディングロード。緩いカーヴとアップダウンとを愉しむ。
2020年10月21日(水) 晴れ 現地気温19度
8:00に出発し、中央高速・大月あたりでは雨に遭う。天気予報と違うじゃないか… 革ジャン革パンのままで、しばし我慢の走行。でも勝沼に抜けたら、青空だ。
めざすは盆地を囲む北斜面の果樹地帯を、ぐるりと半周するフルーツライン(広域農道)。
勝沼ICをおりて、「フルーツライン」の標識を曲がる。(右)
恵林寺のあたりでいったんフルーツラインをおりる。恵林寺は、武田信玄の菩提寺。庭園で有名な名勝なのだが、あいにく訪れたことはなく、いつもその後ろの、牧丘のお食事処「はくさい」にお世話になるんだけれど。
「はくさい」は5年ぶり。ノレンが出たばかりで、客は僕ひとり。もつ煮定食を頼んだところ、あいにく今日は仕込んでいないとのこと。
じゃ、と、「海老天丼(¥1,190-)」をいただくことにした。ここの海老天丼は、5本の海老がご飯の上にヤグラを組む。