barracuda-second402004.gif
 10時40分に、三崎の「うらり(水産物直販センター)」、改名して「うらりマルシェ」に到着。市場で少し遊んだあとに、舟泊りに面したお食事処(矢印)に入店します。
 「庄和丸」は1958年創業の、まぐろの仲買人から始まったまぐろ料理店。ビルの二階ぜんぶが店舗と厨房。入り口は目立たないのに、年配のお客さんが続々と来店します。狭いのがあたりまえの三崎のお店のなかで、庄和丸は広くて家族が各テーブル席で食事ができる、それを年配客はご存じなのでしょう。
「庄和丸」 046-880-1231
三浦市三崎5-2-1
 
 いただいたのは「三種丼(¥2,090-)」。酢飯のうえに赤身(メバチマグロだと思う)、中トロ(同)、ネギトロ(クロマグロだと思う)がのります。食べ比べできるのが楽しいですね。さっそく一巡します。わはは、中トロが何ともいえずおいしい!酢飯との相性もよく、おいしくて恍惚のため息が出るほど。レジ脇の壁に「まぐろの種類」というポスターがありましたが、メバチマグロの姿に書かれた「トロは、旨さとコクでクロマグロに並ぶ」っていう説明どおりです。きょうも、どこからか「ご飯の上に鮪の切り身を並べれば、まぐろ丼になるわけじゃないよ」という誇らしげな声が聞こえてきます…。ごちそうさまでした。
 お土産は“持ち帰ることができる喜望峰”こと、「清月」マグロとろの角煮(¥600-)
 帰宅は13:35、総走行は150kmでした。
 レギュラーガソリンを4,5L足して、きょうの燃費は33km/L。166円/Lでしたが、もし政府の燃料油価格激変緩和措置がなかったら(今月末だった期限は、延期になりました)今月のレギュラーガソリンの価格は203円/Lだそうで、ほろ苦い気分。