一ノ堰ハラネで
お花見
2025年3月21日(金) 晴れ 現地気温16度
春らしくなってきたので、dugout(ダグアウト)から抜け出して、陽射しのもとに出ますか!
07:30出発。東名は渋滞していましたが、厚木ICからは流れるようになって、制限速度いっぱいで突き進む。
いい音がする。風をきる音と、エンジンの呼吸音。
旅のときに、放たれる音だな。
さて向かっているのは、大井松田の一ノ堰ハラネ。そう、15年前にも訪れている一ノ堰ハラネです。一ノ堰は地名で、ハラネは斜面や土手という意味らしい。
いま「春めき桜」が満開だそうです。前回は橋の欄干から堰を見下ろしただけ、なので、心残りでした。
きょうのゴールは、堰を歩いて、下から桜を見上げること。
ちなみに一ノ堰の駐車場は休日のみの設置しかなく、路上駐車は厳禁エリアです。ただ、新しくできた道の駅「足柄・金太郎のふるさと」から歩いても、20分程度らしい。冬の運動不足の解消にと、道の駅から歩きます。歩き易いように、きょうの僕はさいしょからジーンズ姿。
道の駅から歩いて、10時に一ノ堰ハラネに着きました。
JAかながわ西湘福沢総合選果場の斜面に、「春めき桜」が約120本。
桜じたいは小ぶりな品種ですが、落差10mの斜面を覆っていて、桜の滝のよう。
堰に沿って、突き当りの橋まで歩きます。