お昼ごはんは、駐車場のオーナー「マルカ・サービスステーション」にお世話になりました。
 土産店の土間に、鉄枠のテーブルとパイプ椅子を並べた食堂。壁にTV取材の芸能人の色紙がはってある。土産店としては創業して50年経っているそうで、老舗です。
 先客は、ライダーや釣り人グループが三組。
 厨房ではおじいちゃん、ホールではおばちゃんが元気に働いています。
 活気がある。
 話は横道にそれますが、城ヶ島は海を隔てて三崎漁港と向かい合っていますが、三崎漁港のようなおしゃれなマグロ料理店は見かけません。どの店も、ガラス戸が開けっ放しで、土間に鉄枠テーブルとパイプ椅子が並ぶ。いわゆる観光地の食堂です。
 いただくのは「まぐろ三色丼(¥1,780-)」。酢飯の上に、赤身、ネギトロ、漬けがのる。小鉢は燻製たくあんと、まぐろフレーク。まずは赤身。うん、なるほど、食堂のまぐろ丼だね。身はちょっと水気が多いけれど、旨味はある。漬けはタレが甘くマグロっぽくない。でも美味しかった。ごちそうさまでした。
 隣りのテーブルに男性が座ります。風景マニアなのでしょうか、でっかいデジカメのモニターを確認しているそのモニターに映るのは磯の奇岩ばかり。三崎のお客さんは熟年ご夫婦や若いカップルですから、城ヶ島は客筋も対照的です。まぁマニア氏だって、革ジャン革パンの僕を見ながら、同じことを考えているのかもしれないけれど。
「マルカ・サービスステーション」  三崎町城ヶ島658-48 046(881)3920
barracuda-second402004.gif
 城ヶ島から帰路について、13:36帰宅。総走行は148km。 
 陽射しがまだたっぷりなので、続いて愛機の洗車と整備をしました。
 空を見上げると、少し雲が出ている。(→)
 でもきょうは風がなく穏やか、と、しみじみ思う。
 海で遊ぶ日は、いつもこうだと嬉しい。