対向車線に次々現れるのも、単車ばかり。
彼らは早朝から山を走って、これから帰宅するのでしょう。
みな手を振って挨拶してくれますので、こちらも手を振って挨拶返し。
僕が単車に乗り始めた時代はピースサインや敬礼でしたが、いまは手を振るのが主流になりましたね。
挨拶返しもいいかげん飽きてきたところで、山梨県の「道の駅どうし」に到着。前後のXSRともCBRとも、ここでお別れです。
しかしここも単車が多い。こうして撮影しても、愛機がどこにあるか分かりません。
このあたりの山は、新緑が始まったばかりでした。
このまま山中湖まで行っても、湖の手前の信号で渋滞するだろうな…
ということで、県道24号線・都留道志線に分岐して都留に抜けることにします。
県道24号線に入ると、交通量がぐっと減ります。
途中の道坂峠(道坂トンネル)で(→)
標高は1,020m。ぽかぽか陽気が快適です。見上げる山はパステル色の綿毛のようで、生まれたばかりの新緑。