つづら折りから対岸の明星ヶ岳(924m)を臨む。前日が大雨だったこともあり、新緑が瑞々しく輝いています。
気温20度。空気もからっとして爽やか。
春秋の革ジャンの下はハイネックシャツでしたが、ちょうどよく快適でした。
10:30に強羅に到着。強羅は箱根登山電車と箱根ケーブルカーとの中継駅です。
平日の強羅はのどか。送迎バスを待つ外国人が、宿をチェックアウトした直後でしょうか、ぶらぶらとしていました。
朝風呂はここ。昭和17年に築造された強羅温泉・箱根太陽山荘。
国民宿舎ですが、何よりこの建物は、国から登録有形文化財指定を受けています。軒下とか窓のしつらえとかに、昭和の薫りというか、ぬくもりを感じます。本館と別館とをつなぐ空中廊下もいいですね。この廊下をくぐった先に来客用駐車場があるという建物の配置もすてきです。
ただ駐車場は地面が柔らかかったので、駐車にはてこずりました。愛機のスタンドに車重(228kg)がかかると、スタンドが土にもぐってしまうんですね。こんな時のためにとサイドバッグの底に板切れを忍ばせていたはず…
あった!
と、いうわけで何年ぶりでしょう、常備していた板切れが役に立ちました。
まず入浴料を支払い、おかみの説明を受けます。この本館で貴重品をロッカーにしまうと、下駄に履き替えて、おかみについて湯屋へと向かいます。
「国民宿舎 箱根太陽山荘」入浴料¥1,100-
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-375
電話 0460-82-3388