2018年5月16日(水)
晴れ 現地気温30度
きょうのルートは、渋滞のMeccaである八王子と青梅を通過しなければならない。
頑張って 05:00に出発。あきる野を通過したのは 06:35。ここまで来ればこっちのものと、コンビニエンスストアで休憩します。駐車場で、朝陽を浴びての珈琲タイム。暑くなりそうな予感。
東青梅からは、県道53号線・成木街道を走ります。(左) ここは江戸時代、漆喰壁の原料である石灰を切り出して、江戸城の築城現場に運んだ道。
成木川をさかのぼります。気温は23度。走れば風がまだひんやり。
ヘルメットの中に、杉の香りと、草いきれの匂いとが届きます。真夏の匂いほどではないにせよ、空気が澄んでいるぶん、かえって鮮烈なほどです。
さて、今日の目的地は、奥長瀞渓谷にある立ち寄り温泉。このペースだと、開店の少し前に到着してしまうな…と、思ったところで、何やら不安な看板を発見。近づいてみます。
全面通行止め。この先の山伏峠?おいおい、やめてくれよ。
でもよぉく読んでみると、午前9時から12時のあいだだけの全面通行止めです。やれやれ、脅かすなよ…。
でも、あと1時間で通過しないといけません。
ここからは少しペースを上げます。
そこに秩父があるから