成就展望台(622m)。山に拝むという山岳信仰らしいネーミング。僕もこれからの旅の成功を北アルプスに祈願しました。
 旅もいよいよ佳境だなぁと、ご満悦。しかしこのあと佳境も佳境、過激な旅になることを僕は知る由もなかった。まぁ、でも、それが浮世の定めというもんだ。(笑)
 展望台を後にして、31号線、そして33号線と走ればもう白馬。目の前に雪をいただいた白馬連峰が出迎えてくれました。
 五竜岳(2,814m)、
 唐松岳(2,695m)、
 白馬鑓ヶ岳(2,903m)、
 沿道の電光掲示板は26度。真夏を忘れさせてくれる清々しさが嬉しい。
 あたりの視界は一気に開け、絶景が展開されてゆきます。見渡す限り稲のじゅうたん。山々の雪解け水を集めて流れる清流のおかげで、この一帯は穀倉地帯なんですな。昨日の木崎湖といい、コメの恵みを実感します。
barracuda-second017004.gif