2019年3月12日(火)
晴れ 現地気温18度
 
 昨年は革パンのジッパーが突然に壊れてしまい、シーズンの途中で幕切れ。17年間も愛用しているから、これはジッパーの耐用年数というものでしょう…。幸い年末にはリペア(修理)もあがり、半年間のブランクを経て、再び旅に出る。寒い空気を突いて、中央高速をひた走る。天気予報によれば、甲府は横浜と同じ18度に上がるというけれど、本当なんだろうか。
温泉と美食でワクワクする
シーズンの始まり
 10:20 中央高速の釈迦堂PAに到着。(右)
 おっ、暖かいぞ、風もないぞ!思わず笑みがこぼれる。緊張が解けたついでに見晴らし台に登って、愛機を見下ろす。むかし信州で、こういう時にヤッホーって言ったなぁ。遥か彼方で雪をかぶっているのは南アルプス連峰。甲府昭和ICで高速をおりる。甲府市街も陽射しがたっぷりで、ぽかぽか。11:00にフカサワ温泉に到着。ICから、クルマで5分たらずの温泉だ。
 お察しのとおり、ここは甲府や松本によくある温泉銭湯です。以前に訪れた「草津温泉」と同じような類。
⇒文中の草津温泉はコチラ
 フカサワ温泉はお湯が良いと評判。下調べでは「いつも混雑している」ということでしたが、幸いにもガラガラ。従業員のおかあさんの情報では、なぜかいつも火曜日は空いている(この日が火曜日)とのこと。ちなみにおかあさんも、暖かい天気に驚いていた。
 おかあさん「なんでも今日は18度に上がるって… まぁバイクの人は良かったですねぇ」
barracuda-second017004.gif
「フカサワ温泉」
山梨県中巨摩郡
昭和町西条1961-1
055-275-5361
入浴料¥450-