「けいちゃん焼き定食(¥890)よもぎうどん付き」。味噌で味付けした地鶏が、鉄鍋の中でじゅうじゅう音を立てている。早速、鶏肉をひと口… やっぱり美味いなぁ♪
 ここのが一番僕の口に合う。こうなったら箸が止まらない。ごちそうさまでした。
 15:50、飛騨高山の「グランディア飛騨高山」にチェックイン。ホテルの部屋は、濡れた雨合羽を乾かす乾燥室?に早変わり。早めに就寝したものの、愛機のバランスを取りながらの低速走行が祟ってか、深夜に左足の腿がつって痛さに目覚める、それも二回も。ふくらはぎならいざ知らず、太腿ってどこをほぐすんだっ!毒づきながらも、硬直したまま寝続けた。明日は奥飛騨を巡って、乗鞍に抜けるぞ。
 一日めの総走行374km。
2019年9月17日(火)
雨→晴れ  現地気温24度
 
 起床すると、小雨が降っている。また予報が外れた…。しかし昨日の給油したSSのおばちゃんに予報外れの話をしても反応が鈍かったので、高山自体が気まぐれな空模様のところなんでしょう。ともあれ、旅人は、こういう時は旅籠にこもるもんです。
 幸い雨もやんだので、08:40にホテルを出発。高山の古い町並みを抜ける。宮川の朝市には、もう観光客がいっぱいだ。
 気温は16度。ただし湿気が多くて、肌寒くはありません。以前もお話ししましたが、飛騨は湿気が多いせいか気温の数値ほど寒く感じないところで、20度もあればなまぬるく感じる。訪れたらぜひ一度実感してみてください。
 さて高山市街を抜けると、国道158号線で奥飛騨へと向かいます。平湯峠(1,684m)のトンネルに入る。これで飛騨側に抜けると、はたしてあっちは晴れているか?
barracuda-second017004.gif