うわーっ微妙だな。トンネル出口の傾斜が緩かったので、路肩に停車してみる。橋げたの下が上高地の山々。青空は覗くものの、山には雲がまとわりついて、幽玄な雰囲気。
 晴れてくれよと念じつつ、この坂を下る。
 平湯の交差点で、奥飛騨に舵を切る。雲はまだ山にかかる。お願いだから晴れてくれ、晴れてくれ…
 奥飛騨温泉郷に到着すると、絶景露天風呂で有名なとある旅館へ。駐車場で入浴支度をしていると仲居さんがとんできて、今日はあいにく立ち寄り湯は遠慮いただいていると告げられる。
 うわっ残念。でも、ふっふっふっ… そういう事態を想定して、柔弱漢は次のアテを用意しているのだよ。
 国道471号線でさらに奥地へ。この道は新穂高ロープウェイ乗り場で行き止まりになるピストンルート。旅館でロスタイムしたおかげで、雲が消えて青空が見えてきた。
 さて目指す温泉は、「中崎山荘・奥飛騨の湯」です。この温泉はロープウェイ乗り場のわきにあって、場所は2012年に訪れた際に確認しています。
 そのときは登山客のための施設だと思っていたのですが、今回下調べしたところ一般客も利用でき、かつ、面白そうな温泉なので訪れることにしました。
⇒2012年の
ロープウェイ乗り場はコチラ
barracuda-second017004.gif