←車検をとおして、HONDAドリーム店から帰ってきた時。シートの張替えや各部のラバー交換もして、ずいぶんとリフレッシュしたじゃないか?冬も終わったし、“肩慣らし”に出かけっか!(我ながら見境ないなぁ)
2020年3月12日(木) 晴れ 気温15度

 “肩慣らし”といえば三浦半島。09:30に出て、横浜横須賀道路をひた走る。気温は12度。お日様が雲に隠れると、まだ肌寒い。
barracuda-second017004.gif
 11:40、野比海岸、いつもの下りストレート。(右)
 
 半島をぐるりと回って、三崎に到着。商店街を見ると、「まぐろ工房・くろば亭」と「紀の代」の一角だけ、順番待ちの人だかり。くろば亭の駐車場に駐めて、順番パネルを覗いてみると… まず紀の代は13組待ち!くろば亭は1組待ち。今日は、くろば亭に決まりだな。
 ちなみに順番待ちは、女子大生グループ、若いカップル、新婚さんばかりで、世の中春休みである。
 順番待ち用のベンチもあったけれど、待ち時間を利用して、権現さまに挨拶しておこう。
←お店の向かい側の路地。
 奥に見える石段が、権現さん=秋葉大権現の入り口である。ここは以前、今日と同じようにくろば亭の待ち時間に、ご一緒したご隠居D氏が見つけたところ。あれは確か2008年のことだから、もう12年も経っている。懐かしいな。
 ちなみに権現さまとは、仏や菩薩が人々を救うために仮の姿(神様)になって現れることだそうで、その現れた神様のことも権現と呼ぶのだそうです。
 僕にとっては、TVアニメの「日本昔ばなし」に登場する権現さまの印象が強く、なんとなく親しみの持てる神様であります。
大権現が見下ろす漁港