到着すると、開けた谷底に建物が翼を広げている。周りの掘には、錦鯉が泳ぐ。屋根の軒からは清水がかけ流されて、涼を誘います。
明るい外から玄関をくぐると、薄暗い室内で仰ぎ見る天井の高さに圧倒される。雪国らしい、どっしりとした一軒宿です。廊下を歩いて浴室に進む。
「奥湯沢・貝掛温泉」 025-788-9911
新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686 入浴料¥1,000-
浴槽は大きな内風呂と露天風呂。それぞれに「ぬるめ/37度」と「熱め/42度」があり、計4つ。源泉かけ流しで、無色透明のお湯がじゃんじゃんとかけ流されています。
まずは日陰にあった大きな岩風呂(ぬるいほう)。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。お湯は透明で、ヒノキのような匂い。肌当たりはさらりとしています。