広大な駐車場で入浴支度をしていると、入浴客のお年寄りのクルマが続々とやってくる。近隣のお年寄り全員集合!という状態。
僕はまずシンボルの、温泉ガス抜きタンク(下)を見学する。このタンクで温泉と炭酸ガスとを分離します。タンクの屋根はなく、間欠泉のようにガスが噴出して、源泉の飛沫がタンクを伝い落ちる。その析出物に覆われて、タンクがどっしりとした形状になっている。
さて、浴室は大浴場と露天風呂。ガス抜きタンクとおなじ色の鮮やかなオレンジ色のお湯に圧倒されます。泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉とごく普通ですが、炭酸ガスと鉄分が多く含まれている濃い温泉。源泉は45度で、湧出量も毎分740Lと豊富。
まずは大浴場に。お湯は熱め。オレンジ色のお湯に手を5cmも沈めると、もう手が見えない。鉄っぽい匂いにも圧倒されます。お湯は視覚的なものもあってトロリとして見えますが、肌あたりはむしろさらさらとしています。効能はすぐに身体にずんずん入ってきて、顔に玉汗が出ます。身体がお湯と溶け合う恍惚感。
露天風呂に移ると、ありとあらゆるところに黄土色の析出物が堆積して、まるでエジプトの遺跡に浸かるようです。お湯じたいは大浴場と同じでした。
風呂あがりにロビーでくつろぎます。ロビーではおじいちゃんやおばあちゃんの団体が、それぞれ丸テーブルを囲んで談笑しています。ご近所さんかな?同窓生かな?お茶やお茶菓子、珈琲まで持参で歓談している。う〜ん、うらやましい。
肌がさらさらになり、適度なリラックス感もあります。これが松代温泉の特徴です。松代荘いいですね。一陽館はコアというか個性が強くて、一般向きではないところもありますが、松代荘は誰にでもお薦めできます。
「国民宿舎 松代荘」 0262-78-2596
長野県長野市松代町東条3541 入浴料¥600-