35号線をさらに進む。
 原生林というか、軽井沢を思わせる山道になってくる。こうした日陰で21度くらいだろうか、肌寒いくらいだ。
 深呼吸して、胸のなかを澄んだ空気に入れ替える。
 周囲はカラマツ林に変わってくる。あれっ?新地蔵峠に着いちゃうぞ。たしか峠の手前だったはず…。
 と、突然、左手に看板が現れる。
 「地蔵温泉・十福の湯」は、カラマツ林に囲まれた巨大な山荘。1階が屋内駐車場、2階が温泉とお食事処とラウンジになっていて、軽井沢のリゾート施設みたいな雰囲気だ。営業開始の20分前なので、悠々と屋内駐車場に駐めることができて幸運なり。玄関に「標高975m」という案内板が据えられている。その前で野鳥のさえずりを聞きながら開店を待たせてもらう。従業員が続々とクルマで乗りつけてきて、慌ただしく建物のなかに消えてゆく。開店時刻となり、数組の女性連れと一緒に入館。お世話になります。
barracuda-second017004.gif
「地蔵温泉 十福の湯」 0268-75-3855
長野県上田市真田町傍陽9097-70
入浴料¥750-