温泉の駐車場から、笠ヶ岳(2,078m)に向かって棚田が広がっています。まぶしい陽射しと草いきれの匂い。眼に映るすべてのものが、生命感にあふれてギラギラと輝いています。僕はこの光景を忘れないでしょう。こうして写真に撮ると、まるで印象派のころのルノワールやモネが描いた油絵のようです。
 温泉を発つと、上信越道で松本市街に。あしたの天気予報も各社まちまちだったので、いくつかの候補地どこにでも行けるように、融通のきく松本で一泊します。
 ルートインコート南松本には16:20にチェックイン。初日の総走行は403kmでした。
 夜は戦略会議。カップ酒(珍しくアルミ缶です)の銘柄は、このあたりに敬意を表して「岩波」。松本の地酒で、安曇野の酒米を醸しているそうです。ちょっとスピリッツっぽい複雑な風味があって、美味しい。
 きょうの午後は、雷雨という予報を覆す快晴でした。あしたの午後も雷雨ということは考慮しなければいけませんが、午前中だけは快晴かもしれません。
 昨年たどり着けなかった戸隠高原の鏡池に再挑戦することにしました。
 ということで戦略会議はお開き。あしたはホテルの朝食バイキングを朝一番にいただいて、早めに出発します。
2022年に鏡池に
たどり着けなかった
北信の旅はコチラ
barracuda-second017004.gif