15:30、陽がまだ傾かないうちに戸倉上山田温泉に到着できた。「白鳥園」は駐車場が広大で、驚かされる。建物は2015年にリニューアルしたそうだ。
 左のガラス張りの棟が地域のコミュニティセンターで、右の棟の二階が立ち寄り湯になっている。青灰色のコンクリート造は、おしゃれだ。
 浴槽は内風呂と屋上テラスの露天風呂。どちらもヒノキの縁と湯口があって、デザインセンスがすばらしい。お湯は適温。泉質はアルカリ性単純泉で、源泉かけ流し。34度の源泉を適温まで加温している。無色透明のお湯は、わずかにこげたような匂いが温泉らしくていい。肌あたりはすっきりと鮮度を感じるもので、瞑想にふけっていても、意識がシャキッとしてくる。風呂あがりは肌がさらさら。
 白鳥園、いい温泉だ。これまでの戸倉上山田温泉は硫黄泉で、どれも素晴らしかったが、アルカリ性単純泉もこれだけ素晴らしいとは予想していなかった。設備も整っており、共同湯のように地元の人の視線を感じることもない。旅人には文句なくお薦めしたい。 
 
 白鳥園を出て、翌朝に訪れる戸倉国民温泉を探すと、白鳥園から100mほど住宅街を入ったところにあった。これで下見は終了。千曲川を渡ってホテルへ向かう。
 16:40、ルートイン上山田温泉にチェックイン。きょうの総走行361km。
 夜のカップ酒の銘柄は、このあたりに敬意を表して「真澄」である。
 カップの内側には字が印刷されていて、水面が下がると読めるようになっている。興味をひかれて、ぐびぐび飲む。
 なになに…長野県は隣接する県の数が日本一? 富山、新潟、群馬、埼玉、山梨、静岡、愛知、岐阜… 確かに8つもあるんだな…。
 さて、あしたの天気予報は…。あしたは曇り、ところにより雨?全国的にすっきりしない天気でしょうって?
 真澄をぐいっと飲みほして、布団をひっかぶった。
barracuda-second017004.gif
「湯のさとちくま 白鳥園」 026-275-0400
長野県千曲市戸倉2254 入浴料¥600-