barracuda-second017004.gif
 島に上陸。道の両側には水産倉庫と、休日の観光客相手の食堂がちらほら。区画は、お隣りとの境界線がはっきりしない。そんなところも含めて昔のまんま。
 城ヶ島はそもそも水産研究や造船の島。江ノ島のような、参詣や博物学の歴史をもつ島ではありません。江ノ島と比べると地味です。
 というより、江ノ島が華やかすぎるのか。
 空き地(お世話になる食堂の駐車場でした)に駐めると、歩いて城ヶ島灯台に…。
 あれっ?バリケードがあって、工事中?
警備のおっちゃん「灯台は改修工事中なので、夏までは行かれません」 
 そこで路地から「長津呂の磯」におりて、磯の奇岩を見学します。
 気づいたら、海風がやんでいます。城ヶ島は強風のMeccaなので、風に悩まされないのは歓迎です。