圏央道を松尾横芝ICでおりて、国道126号線で匝瑳→旭→銚子と進む。この区間は意外に混んでいて、忍耐が要りました。
 うんざりしてきたところで16:10、やっと銚子に着く。
 嬉しいことに、ルートイン銚子駅西の大浴場は天然温泉。午後も気温が上がらずひんやりとしていたので、思わず笑みがこぼれます。
 大浴場の名前は犬吠埼温泉「黒潮の湯」。泉質はナトリウム塩化物強泉。源泉25度を加温しています。お湯は透明で匂いなし。塩泉らしく、強めの温浴感が期待を裏切らない。
 ホテルの部屋でひといき。カップ酒の銘柄は、房総に敬意を表して、九十九里・梅一輪酒造の「梅一輪」。
 辛口ですが、さらりとしていて甘口にも感じる。お米感、フルーティ感、日本酒のキレ、すべての面で控えめでさらりとした日本酒です。ある意味、ごくごくと飲めてしまうというか、風呂あがりにぴったり。楽しく酔えました。
 1日めの総走行は266km。
2025年4月18日(金) 薄曇り 現地気温22度

 残念ながら薄曇りで、きょうも少しひんやりする。
 途中でルート変更も考えられるので、空腹で困らないようにと、いつもより朝食バイキングをたっぷりと採る。
 07:30、銚子市街を抜けて、犬吠埼へと続く君ヶ浜を走ります。
 「もうちょっと朝陽を浴びて走りたいぞ!」と、空に語りかける。
 海風は強めに吹くと思えば止んだりの繰り返しですが、困るほどではない。
 犬吠埼の灯台は、通過します。
 時刻が早すぎて、「犬吠埼テラステラス」は営業前ですから。
 犬吠埼は風光明媚を絵に描いたような景勝地なので、いつか心地よい陽射しを浴びながら、のんびりと珈琲休憩をしてみたい。
barracuda-second017004.gif